ラヴニカの献身で出た「野生の律動」
場に出るクリーチャーに暴動を持たせる常在型能力を持っているわけですが・・・
起源の波で捲れたばあい、一緒に出たクリーチャーに暴動を持たせることができるのだろうか?

例:X=3で起源の波を唱え、野生の律動とラノワールのエルフが捲れた場合、
  ラノワールのエルフは暴動を持った状態で場に出るのか?

個人的には、暴動能力を持った状態で場に出ると思うのですがはたして?

あとX=3以上で、クルフィックスの狩猟者と土地を同時にめくった時に、クルフィックスの狩猟者の能力でライフゲインができるのかどうか?

ルールに詳しい方、教えてください。

コメント

Keita02
2019年1月25日21:38

初めまして、気になったのでマジックオンラインで動作を確認してみました。

《起源の波》を唱え、《野生の律動》と《ラノワールのエルフ》が捲れた場合、《ラノワールのエルフ》は暴動を持った状態で場に出ました。

また、《起源の波》で《クルフィックスの狩猟者》(私は《クルフィックスの狩猟者》を持っていなかったので《カザンドゥへの撤退》で代用しました)と土地を同時に場に出した場合、場に出した土地の数だけ能力が誘発しました。

ちなみに、《起源の波》で《野生の律動》・《ラノワールのエルフ》・《クルフィックスの狩猟者》・土地を同時に場に出すと、場に出した各クリーチャーに対して暴動の能力(速攻か+1/+1カウンターを置くか)を先に選択し解決→《クルフィックスの狩猟者》の能力がスタック乗り解決、ライフゲインするという順になりました。

ご参考いただければ幸いです。

nophoto
iame_bucher
2019年1月30日13:39

初めまして。同じく緑単信心大好きなにわかプレイヤーです。

> 例:X=3で起源の波を唱え、野生の律動とラノワールのエルフが捲れた場合、
>   ラノワールのエルフは暴動を持った状態で場に出るのか?
>
> 個人的には、暴動能力を持った状態で場に出ると思うのですがはたして?
暴動を持った状態では戦場に出ますが、その暴動によって速攻を得たり、+/1+/カウンターを得たりすることはないかと思われます。
暴動は戦場に出た時の誘発型能力ではなく、戦場に出るに際し適用される置換効果であるため、夢の宝珠等と同様のケースです。
詳しくは、MtGWikiののページをご参照ください(URL貼れなかった・・・)。
MOでの挙動は異なるようですが・・・。

> あとX=3以上で、クルフィックスの狩猟者と土地を同時にめくった時に、クルフィックスの狩猟者の能力でライフゲインができるのかどうか?
こちらは、戦場に出た際の誘発効果なので問題なく誘発します。

Keita02
2019年2月1日22:57

おごご、間違いかもしれない情報を出してしまって申し訳ないです。
フライデー・ナイト・マジックやMTGの大会に参加した際にジャッジの方に質問して確認して貰うのが良いかもしれませんね。

無事、疑問が解決されることを祈っております。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索